Regional Recruitment HOME

野菜で未来を笑顔に

私達が笑えば野菜が笑う
野菜が笑えば食卓が笑う
食卓が笑えば家族が笑う
家族が笑えば子供が笑う
子供が笑えば未来が笑う
私達は輝く未来を耕します

健康な野菜を作る

百笑farm

Hyakusho Farm

「私が一番農家になりたかった人間です」と言うほど野菜を愛する弘明さんと恵美さんが「食べる人が健康になって欲しいから、野菜が健康でなければいけない」という考えから生み出した独自農法で生命力溢れる美味しい野菜を育てている。

〒082-0075

北海道河西郡芽室町坂の上9線67番地2

 私たちが作る野菜はよく「棚もちが良い(腐らない)」と言われます。もちろん、棚もちを良くするための野菜を作っている訳ではありません。
 「食べる人が健康になって欲しいから、野菜が健康でなければいけない」と考え、試行錯誤した結果「棚もちが良い」野菜に育ってくれています。
 肥料や土にこだわっていた時期もありましたが、健康な野菜を作るために土壌や肥料が良いのは当たり前です。それより肥料に頼らなくても高い光合成力を保てるよう、野菜の生命力を育ててあげる事が大事だと考えています。

 例えば、硝酸態窒素という肥料は多用すれば緑が濃く大きく育ちますし見栄えもよく元気に見えますが、食べるとえぐみを感じます。
 肥料をたくさん与えて大きく立派に見える野菜を作ったとしても、健康で美味しい野菜でなければ意味がありません。
 「三つ子の魂百まで」というように、根っこが出て葉が出た状態は人でいう赤ちゃんの時で、野菜にとってもその後健康に育つかを左右する時期です。またレタスが結球開始の時期は人でいえば妊婦さんと同じ時期です。野菜にとって大事な時期にどんな栄養が必要なのかを考え、

手助けをしていく農法へとシフトしてきました。
 正解にたどり着いたのかというとまだ試行錯誤の段階ではありますが、ゴボウに成果が見られています。私たちが作るゴボウは2品種ですが、特に1品種はスライスして水にいれてもほとんど水の色が変わりません。これは細胞壁が強く育っているため、細胞を切った時にこわれづらくアクがでない状態で、健康な野菜が育っている証だと思っています。

野菜は生きもの

 ある春、かぼちゃが全く育たず、他の作物に切り替えるしかない時期になっても一向に育つ気配を見せない、という年がありました。
 かぼちゃのプロからはもう無理だと言われ諦めようかと悩んだ末「言葉かけて育ててみる」という実験をしました。
毎日草取りしながら言葉をかけて育てたところ、嘘みたいなのですが最終的には平均的なかぼちゃに育ち、私たちも驚くほどの回復を見せてくれました。
 この実験に至った経緯はある本がきっかけで、毎日ほめる、毎日嫌な言葉をかける、無視をする、3つのりんごを冷蔵

庫で一ヶ月保存した所、毎日ほめるが健康な状態で、無視は腐ってしまったという実験をしたことがあったからです。
 これは農法でも何でも無いのですが、私たちの健全な波長が野菜に影響を与えるのだと実感した出来事でした。
 それから今でも声をかけて育てる習慣は続けています。スタッフやパートさんも始めは抵抗があったようですが、実際に効果が出る事を感じて声かけをしてくれるようになりました。

野菜を無駄にしない

 農業を始めたときに、疑問に思った事があります。それは芋に「A」や「B」というランクが決められていた事です。
 日本はまだまだ食糧自給率が低いのにAだのBだの規格外だの言っている場合なのだろうか、と。
 現在はサイズで分けない会社さんとの出会いや、傷がある芋には「わけあり君」、小さい芋には「1口シリーズ」として販売をするなど、今まで捨てられていた野菜をどう無駄にせず食卓へお届けできるか、微々たる動きではありますが日本の食料を守る事に繋がっていくと信じて活動を続けています。

孫の世代を笑顔に

 芽室町に来たらぜひ食べていただきたい、地元の小麦を使用したパンが絶品の「ますやさん」があります。
 昔から農家の3時のおやつは「ますやさんのねじりドーナツ」といわれる程、農家と共に歩んできた歴史がある地元のパン屋さんです。
 パンの原料となる「キタノカオリ」という小麦があるのですが、過去に廃盤の危機にさらされました。小麦の種が作れなくなる事を危惧したますやさんを含む十勝のパン屋さんが連携し、種子から育てる事ができるように種を守ってくれたおかげで、今「キタノカオリ」を作る

ことができ「キタノカオリ」で作るパンを食べることができています。そうして無くしてはいけないものが誰かの手により未来へ繋げられていく、私たちも未来へバトンを渡すための「あいだ」の人間だと考えた時、芽室町ではなく日本のどこか、あるいは他国のどこかにいるかもしれない孫の孫の、そのまた孫たちに「笑顔」を繫ぐことができるはずです。
「健康な野菜を食べて健康な体をつくり、笑顔の未来をつくる」。芽室町から始める「今はまだ小さな波紋」がやがて未来へ、世界へ広がっていく事を信じて、今この志事に迷いはありません。

農場サウナ

 十勝の山、畑、空気には心を清らかにしてくれる自然エネルギーが満ちています。
 パワースポットでもある十勝の大自然にサウナが加われば心身共に健やかになっていただけるのではないかと思い農場サウナを始めました。水風呂には地下からくみ上げた真水を使用しています。
 野菜で彩る畑、鳥のさえずり、土の感触や匂い、澄んだ空気、美味しい野菜、五感をフル稼働していただこうと、今は収穫体験とサウナをセットにしたツアーを組んでいます。
 サウナを目当に来てくださる方にも

収穫体験は好評で、木々や草花、野菜、土壌が発する自然の香りに癒やしの効果を感じていただけるようです。
 実際に土に触れて収穫していただく野菜には大きい小さいがあったり、傷がある事もあります。色々な形に育つのが自然の姿です。
 そういう野菜には本当に価値がないのか、廃棄する事が正解なのか、目で見て感じて、農業を知っていただくきっかけになれば嬉しいです。
※季節により収穫体験ができない場合もございます。

後継者問題ゼロへ

 百笑farmは、もともとは下保農場という農場で、娘の恵美さんと弘明さんは出会い結婚をしました。
 弘明さんは「私が一番農家になりたかった人間です」と言うほど野菜を愛する人。結婚当時はサラリーマンをしていたそうですが、農家になる夢を諦めきれず、奥さんの実家に頼み続けて断れる日々だったそうです。
 思いを伝え続けて8年目でようやく許可が下りた時、喜びと共に意味あって農家になれたのだという思いが芽生えたと言います。
 どこを見渡しても農家は後継者問題を

抱えています。一方で農家になりたくてもなれない自分のような人がいっぱい居ることも事実です。ここに後継者問題をなくすヒントがあるのではないか、と。
 そして今「芽室町の農家後継者問題ゼロ」を目指して次のステップへ準備を進めています。

事業所概要
事業所名

とかち芽室の百笑farm

代表者

末吉 恵美

所在地

〒082-0075 北海道河西郡芽室町坂の上9線67番地2

設立

1907年4月

事業内容

畑作農業




募集要項
雇用形態

正社員

勤務時間

<変形労働時間制>
基本/8:15~17:15(休憩1h)

[残業]月平均10時間
[休日]完全週休2日制(土・日)
•工場カレンダーによる
•GWと年始を除く平日の祝日はほぼ出勤日です
【休暇]有給休暇(6カ月後10日付与)
※取得率実績/昨年度103%、
一昨年度93%
[年間休日]115日

雇用条件

給与・休日・福利厚生は面接時に相談

求める人物像
求める経験・
スキル・知識

〇必須条件 新規事業開発の経験をお持ちの方
〇歓迎条件 宿泊業や飲食業、観光業に関わる経験をお持ちの方は尚可

人物タイプ

〇アイデアが豊富で、「まずはやってみよう!」と楽しんで動ける方

芽室町ワーケーションステイお問い合わせフォーム